事業内容

地区社協の支援

住み慣れた今の地域で、誰もが「安心して」「健康で」「幸せ」に暮らし続けたいと願っています。地区社協では、すべての住民が、地域で安心して暮らせるように、地域の諸団体やボランティア等が独自の取り組みを行い、連携し、きめ細かく支える活動を行っています。

【地区社協とは】
小地域(連合自治会等)を単位として、自治会や民生委員児童委員協議会をはじめ地域の諸団体等から選出された代表者と地域住民から構成された住民組織です。そして、私たちの身のまわりに起きている生活上の様々な問題や地域の課題を協議し、問題解決のための活動や福祉の風土づくりを推進しています。

市社協における地区社協支援

*運営・活動における相談を受け付け必要な情報を提供しています。
*補助金の交付…地区社協に対し運営費、活動費等の補助金を交付しています。
*地域福祉に関する研修会や講座を開催し、地域ボランティアの養成・ステップアップを図っています。

地域たすけあい支援事業

住み慣れた地域で安心した毎日を過ごすことを多くの人が望んでいます。浜松市社協では地区社協が主体となって実施している、地域のたすけあい活動(家事支援活動)への活動支援と未実施の地区社協へ立ち上げ支援を行っています。

地域たすけあい活動(家事支援活動)とは?

一人暮らしの高齢者等で、日常のちょっとしたお手伝いを地域のたすけあい活動として実施するものです。ご病気の際の家事支援やゴミだしのお手伝い、季節物衣料の入れ替えや家具の移動など、ちょっとしたお手伝いをすることで住み慣れた地域の中で暮らすことができます。最近では産前産後のご家庭へも支援活動を推進している地域もあります。

左の地図または下記より、ご覧になりたい地域をクリックしてください。

地図 天竜区 北区 西区 浜北区 東区 中区 南区

地区社協の一覧

中区

1 城北地区社会福祉協議会 8 西地区社会福祉協議会
2 富塚地区社会福祉協議会 9 江西地区社会福祉協議会
3 北地区社会福祉協議会 10 住吉・和合地区社会福祉協議会
4 アクト地区社会福祉協議会 11 葵・高丘地区社会福祉協議会
5 佐鳴台地区社会福祉協議会 12 萩丘中地区社会福祉協議会
6 江東地区社会福祉協議会 13 中央地区社会福祉協議会
7 曳馬地区社会福祉協議会

東区

1 蒲地区社会福祉協議会 4 長上地区社会福祉協議会
2 積志地区社会福祉協議会 5 和田地区社会福祉協議会
3 笠井地区社会福祉協議会 6 中ノ町地区社会福祉協議会

南区

1 可美地区社会福祉協議会 5 河輪地区社会福祉協議会
2 新津地区社会福祉協議会 6 飯田地区社会福祉協議会
3 芳川地区社会福祉協議会 7 五島地区社会福祉協議会
4 白脇地区社会福祉協議会

西区

1 入野地区社会福祉協議会 5 和地地区社会福祉協議会
2 神久呂地区社会福祉協議会 6 雄踏地区社会福祉協議会
3 篠原地区社会福祉協議会 7 舞阪地区社会福祉協議会
4 伊佐見地区社会福祉協議会 8 庄内地区社会福祉協議会

北区

1 都田地区社会福祉協議会 4 細江地区社会福祉協議会
2 三方原地区社会福祉協議会 5 三ケ日地区社会福祉協議会
3 引佐地区社会福祉協議会 6 新都田地区社会福祉協議会

浜北区

1 北浜中地区社会福祉協議会 4 浜名地区社会福祉協議会
2 北浜東部地区社会福祉協議会 5 麁玉地区社会福祉協議会
3 赤佐地区社会福祉協議会 6 中瀬地区社会福祉協議会

天竜区

1 熊地区社会福祉協議会 6 竜川地区社会福祉協議会
2 上阿多古地区社会福祉協議会 7 龍山地区社会福祉協議会
3 下阿多古地区社会福祉協議会 8 佐久間地区社会福祉協議会
4 二俣地区社会福祉協議会 9 春野地区社会福祉協議会
5 光明地区社会福祉協議会 10 水窪地区社会福祉協議会

このページの上部へ戻る