【活動レポート】福祉教育連絡会を開催しました(北地区センター)
令和4年度 福祉教育連絡会を開催しました
北区内の幼・保園、小、中、高校、大学等の福祉教育・ボランティア担当の先生方を対象に連絡会を開催し、39名の方が参加されました。
初めに、静岡県社会福祉協議会地域福祉課:金子 拓 氏より、『福祉教育の意義・在り方』と『福祉教育の今日的な課題について』と題して、地域の課題や福祉教育の重要性を活動の事例を織り交ぜながらお話していただきました。
講演後は、三方原小学校:西村 加奈恵 教諭より、4年生の総合的な学習の時間の目標:「テーマ/やさしさを手から手へ」~みんなが幸せになるために~で地域と協働して1年間取り組んだ活動を発表していただきました。
参加者からは、「学校が地域と連携して福祉活動に取り組むことの必要性や紹介があった福祉教育副読本を活用した他市町の活動がとても参考になりました。」などの感想をいただきました。
今回、ハイブリット開催という事もあって、大変多くの方がご参加いただき、今後の学校と市社協北地区センターとの連携を深める良い機会となりました。
主催者情報
主催者名 | 北地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | 053-527-2941 |