(公財)みずほ教育福祉財団「社会福祉助成金事業」及び「電動車椅子贈呈事業」ついて
【主旨】
公益財団法人みずほ福祉助成財団は、社会福祉の向上に寄与することを願って、社会福祉に関する諸活動に対して助成を行います。主として、障がい児者の福祉向上を目的とする事業や研究を対象に助成します。
1 助成対象先
(1)事業助成
日本国内に於いて3年以上の継続した活動実績がある非営利法人、任意団体、ボランティアグループ等
(2)研究助成
事業助成先及び日本国内の研究グループ(但し、構成員が5人以上であること)
2 助成金総額
3,100万円
3 助成金
事業助成・研究助成共に、1件あたり20万円~100万円かつ事業(研究)
総額の90%以内とする
4 申込方法
みずほ福祉助成財団のホームページより所定の申込用紙をダウンロードし必要事項を記入の上、必要資料を添付して提出してください。
5 申込書提出先
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5
みずほ銀行内幸町本部ビル
公益財団法人みずほ福祉助成財団 事務局
※送付は郵便または宅配便に限ります。当財団への直接持参や電子メール及びFAXによる申込は受付致しません。
6 締切
2022年6月24日(金)(当日消印有効)
※ 詳細は、公益財団法人みずほ福祉助成財団のホームページを御覧ください。
「電動車椅子」贈呈先募集
障がい児者方々の積極的な社会参加を願って、電動車椅子贈呈事業を行います。
1 贈呈対象先
社会福祉法人が運営する障害児者支援施設
(老人ホーム、過去6年間にみずほ福祉助成財団から電動車椅子の贈呈を受けた施設は対象外)
※施設において、特定の個人が占有して利用する場合も対象外
2 贈呈内容
贈呈車種:希望車種を選択
①標準型の電動車椅子
②電動リクライニング機能付き電動車椅子
贈呈台数:1施設につき1台
3 申込方法
みずほ福祉助成財団のホームページより所定の申込用紙をダウンロードし必要事項を記入の上、必要資料を添付して提出してください。
4 申込書提出先
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5
みずほ銀行内幸町本部ビル
公益財団法人みずほ福祉助成財団 事務局
※送付は郵便または宅配便に限ります。当財団への直接持参や電子メール及びFAXによる申込は受付致しません。
5 締切
2022年6月24日(金)(当日消印有効)
※ 詳細は、公益財団法人みずほ福祉助成財団のホームページを御覧ください。
アド2 贈呈対象先
社会福祉法人が運営する障害児者支援施設
(老人ホーム、過去6年間にみずほ福祉助成財団から電動車椅子の贈呈を受けた施設は対象外)
主催者情報
主催者名 | 公益財団法人みずほ教育福祉財団 |
---|---|
担当者名 | 公益財団法人 みずほ教育福祉財団 事務局 |
TEL・MAIL | TEL:03-5288-5905/MAIL:BOL00683@nifty.com |
主催URL | http://mizuhofukushi.la.coocan.jp/ |
公開日:2022.04.25