生活支援体制整備事業「さくま安心だ和いネット連絡会」が開催されました
開催日時: 2022年6月12日 ~ 2022年6月12日 14:00 ~ 15:45
開催場所: 佐久間歴史と民話の郷会館
佐久間町では、日常の生活や仕事の中で「さりげない見守り」を意識することで、高齢者の方が安心して生活が送れるよう、町内のいろいろな事業所などが協力して高齢者見守りネットワーク 「さくま安心だ和いネット」 が作られています。(令和4年4月現在の協力者: 81事業所・団体)
最近元気がない、様子がおかしい等の異変に気が付いた際に、専門機関に連絡をしていただくことにより、高齢者の異変に対して早期の対応ができるようにするものです。
今回は11団体16名の協力関係者にご参加いただき、今年度の連絡会が開催されました。
事業説明、認知症高齢者をモデルとした寸劇が委員によって披露された後、グループごとに専門機関も加わって情報交換会「いどばた会議」を行いました。
「認知症の人を見かけるようになった、本人は自覚がない」、「周りに迷惑をかけたくなく悪くなるまで頑張ってしまう」、「こういう機会がないと専門機関の事を知る機会がない」、「相談を受けたときは背負いこまずに専門機関へ伝えることが大切」などの参考になる意見をいただきました。
まだまだコロナ禍ですが、今後も高齢者が暮らしやすい地域づくりのために取り組んでいく必要があると感じました。
ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
終了後、皆さんで集合写真
認知症について委員による寸劇で愉快に紹介
さくま安心だ和いネット パンフ.pdf | ![]() |
---|---|
R4 さくま安心だ和いネット 意見集.pdf | ![]() |
第2グループ意見.pdf | ![]() |