【参加者募集】聖隷社会福祉学会シンポジウム2023
開催日時: 2023年3月11日 ~ 2023年3月11日 13:00 ~ 16:00
開催場所: 聖隷クリストファー大学 5 号館 5402 教室
募集期間: 2023年1月18日 ~ 2023年2月28日
〇聖隷クリストファー大学 聖隷社会福祉学会シンポジウム 2023
地域に軸足を置いた利用者支援のために ~その現状と課題~ 〈対面/オンライン同時開催〉
生活に困難を抱えた人への支援は、その人の「暮らしの場」で展開されます。支援機関の専門職のかかわりによって表出していた困りごとが解決したとしても、地域近隣での「孤立」や「疎遠」といった、その人が置かれている状況への支援には、地域の人たちの生活者として視点と、「気にかける」といった継続的なかかわりが欠かせず、専門職だけで取り組める課題ではありません。そのような利用者支援には、その人が「暮らしの場」で生活し続けることを見据えた具体的な取り組みが必要です。
このシンポジウムでは、それぞれの実践現場の取り組みを通して、「地域に軸足を置く」ことを具体的にイメージし、そのための実践課題を明らかにすることを目的とします。
日時 令和5 年 3 月 11 日(土) 13:00~16:00 〔開場/Zoom 招待 12:30~〕
会場 聖隷クリストファー大学 5 号館 5402 教室
対象 社会福祉実践現場の職員・教員・大学院生・大学生・地域活動の担い手の方・その他関心のある方どなたでも
・課題提起 川向雅弘 氏(聖隷クリストファー大学)
・コーディネーター 鈴木美枝 氏(浜松市社会福祉協議会 ⅭSW)/川向雅弘 氏(聖隷クリストファー大学)
・シンポジスト 松田和久 氏 (社会福祉法人ほなみ会 在宅事業統括管理者)
青栁雄大 氏 (社会福祉法人聖隷福祉事業団 浜松市生活自立相談支援センターつながり 所長)
平野明臣 氏 (医療法人社団至空会 浜松市東障がい者相談支援センター 所長)
社会福祉学会シンポジウム チラシ.pdf | ![]() |
---|---|
社会福祉学会シンポジウム チラシ(裏).pdf | ![]() |
主催者情報
主催者名 | 聖隷クリストファー大学 社会福祉学会 |
---|---|
担当者名 | 聖隷クリストファー大学 社会福祉学会 事務局 |
TEL・MAIL | TEL:053-439-1400/MAIL:shafukugakkai@seirei.ac.jp |
公開日:2023.01.18
西地区社協が全社協優良活動表彰を受賞しました
開催日時: 2023年1月12日 ~ 2023年1月12日 14:00 ~ 14:30
開催場所: 浜松市役所
西地区社協が令和4年度全国社会福祉協議会優良活動表彰を受賞し、市役所にて山名裕副市長に報告しました。
報告会では、受賞報告と西地区社協の活動内容を紹介し、地区社協の方から喜びの声が聞かれました。
西地区社協は6つの部会に分かれ様々な活動を行っていますが、その中でもシニアふれあい部の「地域を知ろうサロン」という、地区内の史跡や歴史的建造物を歩きながら巡る活動が特に評価され、表彰を受けました。
他にも地元の中学生がボランティアに参加する活動も新たに始め、子どもから高齢者、障害者など地域住民を対象とした活動が盛んに行われています。
主催者情報
担当者名 | 浜松地区センター 玉澤 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0553 |
公開日:2023.01.17
【北区】12月いきいき講座「スマートフォン講座」を実施しました。
【遠州信用金庫・浜松市社会福祉協議会北地区センター協働事業】
開催日時: 2022年12月16日(金)・12月19日(月) 10:00 ~ 11:30
開催場所: 浜松市細江介護予防センターふれあい ディルーム
エヌ・アイ・ネットワーク株式会社様を講師に迎えて、北区在住の概ね60歳以上の方を対象に「スマートフォン講座」を開催いたしました。
講師から、スイッチなどの基本操作や地図を見たり、調べものがあった時などに便利な音声検索、写真検索のやり方を教わりました。
日頃、疑問に感じていた操作方法等を講師とマンツーマンで解決したり、便利な操作方法も教わることができ、参加者から¨参加して本当に良かった¨という声をいっぱいいただきました。
次は、アラーム機能の使い方を!
皆さん真剣です?夢中です。
主催者情報
主催者名 | 浜松市社会福祉協議会 北地区センター |
---|---|
担当者名 | 北地区センター 小田木 |
TEL・MAIL | TEL:053-527-2941 |
公開日:2023.01.10
折紙教室
開催日時: 2023年2月17日 ~ 2023年2月17日 13:00 ~ 15:00
開催場所: ふれあい交流センター湖南
募集期間: 2023年1月15日 ~ 2023年1月29日
手先を使いオリジナルのかぶとを作ろう!
講師 鶴田威子
対象 浜松市在住の60歳以上の方
定員 10人
材料費 300円
申込方法 電話かFAXまたは直接窓口へ 応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター湖南 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-596-1866 |
公開日:2023.01.07
ふれあい交流センター湖南だより1月号
【天竜区】生きがいと創造事業「はじめてのドローン講座」第5回目を開催しました
開催場所: 天竜保健福祉センター
浜松市に居住する60歳以上の方を対象に、高齢者の教養向上や生きがい活動への支援を目的に「浜松市生きがいと創造事業」を実施しています。
「はじめてのドローン講座」の5回目となる今回は、講座最終回ということで障害物競走を2チームに分かれて行いました。1時間練習を行い、その後練習とは異なるコースをリレー方式で行いました。「練習とコースが違うと難しい」「いいよ!その調子!」とお互いに声をかけあいながら行っていました。最後の方がゴールした時には、チーム関係なく歓声が上がりとても楽しい雰囲気で終えることができました。
今後、ご自身の新たな趣味としての活用や地域のサロン、事業の中で協力してくださる方として活躍してくださることを期待しています。
開催日:2022年12月20日13:30~15:00
輪っかに向かって飛ばしている様子
教えあいながら飛ばしている様子
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2023.01.04
【浜北区】浜北グラウンド・ゴルフ協会からご寄付をいただきました
開催場所: 浜松市社会福祉協議会 浜北地区センター
浜北グラウンド・ゴルフ協会から、令和4年12月23日(金)、39,749円のご寄付をいただきました。
齋藤勝会長は「11月15日(火)から12月23日(金)に、天竜川河川敷で行われたグラウンド・ゴルフで、会員の皆さんから、ホールインワン募金(1回につき100円)などの寄付を募りました。地域福祉の向上に活用してほしい」と手渡されました。
浜北グラウンド・ゴルフ協会からは、毎年この時期にご寄付をいただいています。
大切に活用させていただきます。この度は誠にありがとうございました。
手渡している様子
主催者情報
担当者名 | 浜松市社会福祉協議会 浜北地区センター 松山 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-586-4499 |
公開日:2023.01.04
遠州信用金庫様よりご寄付をいただきました
開催日時: 2023年1月4日 ~ 2023年1月4日
遠州信用金庫様より、「えんちゃん応援SDGs定期預金」により預けられた預金総額の0.01%相当額を浜松市・湖西市・磐田市の社会福祉協議会にご寄付いただき贈呈式を行いました。
来所された代表の方からは、「こども食堂の運営費や経済的事情により支援が必要な家庭の食材提供資金のお役に立ててください」とお言葉を添えていただきました。
お寄せいただいた寄付金は、、市内の子ども食堂や生活困窮者の支援で大切に活用させていただきます。
この度は誠にありがとうございました。
贈呈式の様子
主催者情報
担当者名 | 浜松市社会福祉協議会 総務課 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-401-5294 |
公開日:2023.01.04
親子ガトーショコラを作ろう
開催日時: 2023年2月5日 ~ 2023年2月5日 10:00 ~ 12:00
開催場所: ふれあい交流センター可美1階 栄養指導室
募集期間: 2023年1月17日 ~ 2023年1月28日
【Topics】
【開催日時】:2月5日(日曜日)
午前10時00分~12時00分
【講 師】:柳田美智子 先生
【対 象】:浜松市在住の小学1年生~6年生とその保護者(親・祖父母)
【定 員】:4組(8人)
【持 ち 物】:マスク、エプロン、三角巾、筆記用具、手拭きタオル、布巾、
スリッパ、タッパー等の容器:500mL(作ったものは全てお持ち
帰りになります)
【材 料 費】:600円 (親子1組)
【申込方法】:電話又はFAX,事務所窓口にてお申込みください。応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
親子ガトーショコラを作ろう.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2023.01.01
シニア 指ヨガお手軽健康法
開催日時: 2023年2月8日 ~ 2023年2月22日 13:30 ~ 15:30
開催場所: 浜松市ふれあい交流センター可美1階 大広間
募集期間: 2023年1月17日 ~ 2023年1月28日
【Topics】
手を刺激することで、簡単に心身を健康にしてみませんか?
【開催日時】:2/8、22(水曜日)
午後1時30分~3時30分
【開催場所】:ふれあい交流センター可美1階 大広間
【講 師】:安間悊雄 先生
【対 象】:60歳以上の浜松市民
【定 員】:15人
【持 ち 物】:マスク、水分補給用の飲み物、汗拭き用タオル、筆記用具
【受 講 料】:無料
【申込方法】:電話又はFAX,事務所窓口にてお申込みください。応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
指ヨガお手軽健康法受講生募集(R4).pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2023.01.01