【天竜区】生きがいと創造事業「染物体験」第3回目を開催しました
開催日時: 2022年12月16日 ~ 2022年12月16日 13:30 ~ 15:00
開催場所: 天竜保健福祉センター
浜松市に居住する60歳以上の方を対象に、高齢者の教養向上や生きがい活動への支援を目的に「浜松市生きがいと創造事業」を実施しています。
染物体験の3回目となる今回も引き続き、今後染めていくタペストリーの型彫りを行いました。皆さん型彫りに慣れてきたのか、前回よりスムーズに彫ることができていました。イラスト部分の型彫りが終わった方は、先生に教えてもらいながら自分の名前を彫っている方もいました。「彫らないところが染まることを想像しないといけない」「ひらがなもいいし、カタカナもいいよね」など最後は和気あいあいと談笑しながら作業を進めていました。
次回は、型彫りをしたものを基に色染めを行います。みなさんがどんな色に染めるのか楽しみです。
型彫りをしている様子①
型彫りをしている様子②
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.12.22
【天竜区】あずま会に参加しました
開催日時: 2022年12月14日 ~ 2022年12月14日 09:30 ~ 11:30
開催場所: 朝日会館
12月14日(水)、天竜区竜川地区で行われているサロン「あずま会」に参加しました。11名の方が参加し、来年の干支である卯の飾り物を作りました。3種類あるうさぎの絵柄から好きなものを選んで、フェルトを重ねて作りました。フェルトの色や重ね方、顔の書き方によって個性あるうさぎができあがりました。「このうさぎかわいい」「ほっぺたはピンクがかわいいかな」などお互いに相談したり、褒め合ったりしながら作っていました。
その後はグループに分かれてジェンガを行いました。「初めてやるやあ」「ドキドキする!」など崩れることも楽しんでいました。
だんだん寒くなってきましたが、体調に気を付けて新しい1年を迎えましょう。
かわいいうさぎの作品ができました
ジェンガをしている様子
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.12.22
「湖東だより1月号」のお知らせ
【研修事業】発信力強化研修の参加者募集について
開催日時: 2023年1月18日 ~ 2023年1月18日 10:00 ~ 16:30
開催場所: 浜松市福祉交流センター 4階 小ホール
募集期間: 2022年12月16日 ~ 2023年1月6日
浜松市社会福祉協議会研修事業の一環として「発信力強化研修」を開催します。
福祉施設等へ勤務する職員を対象に参加者を募集します。
①日時 令和5年1月18日(水)10:00~16:30
②会場 浜松市福祉交流センター4階 小ホール
③講師 神谷 尚世 氏
(福祉イノベーションDo-zo協同組合 代表理事、
おうちでkaigo企業組合 代表理事)
④対象 令和4年度 浜松市社会福祉協議会の賛助会員または特別会員
である施設・事業所に勤務し、経験年数が3年~10年程度
または40歳未満の職員に限る
⑤申込 先着順(定員:60名、〆切:令和5年1月6日(金))
下記Googleフォームよりお申込みください。
Googleフォーム:令和5年1月18日 発信力強化研修申込み
R5.1.18 発信力強化研修チラシ.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
主催者名 | (福)浜松市社会福祉協議会 |
---|---|
担当者名 | 総務課 |
TEL・MAIL | TEL:053-401-5294 |
公開日:2022.12.20
【天竜区】和楽会に参加しました
開催日時: 2022年12月15日 ~ 2022年12月15日 10:00 ~ 11:30
開催場所: 阿蔵公会堂
12月15日(木)、二俣地区の阿蔵公会堂で行われているサロン「和楽会」に参加し、15名の参加者とレクリエーションを行いました。
最初に手指を使った脳トレをした後、スカットボールを実施。スカットボールとは、マット(人工芝) にスカット台(得点台)をのせて、スタートラインからスティックで紅白のボールを交互に打って、スカット台の得点穴にボールを入れて得点を競うゲームです。今回は2チームに分かれて対戦。一人ずつ順番にボールを打ち、「よく狙って!」「入りそうでなかなか入らんね」などの声が聞かれ、大変盛り上がりました。その後はみんなでお茶を飲みながら、クリスマスやお正月の過ごし方のことなどの話をしました。
一段と寒くなってきたので、体調管理をしっかりして、元気に年末年始を過ごせるようにしましょう。
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.12.20
【浜北区】浜北伎倍ロータリークラブ様からご寄付をいただきました
開催日時: 2022年12月16日 ~ 2022年12月16日
開催場所: 浜松市社会福祉協議会 浜北地区センター
浜北伎倍ロータリークラブ様から、令和4年11月13日に開催された「第42回浜北ふれあい広場」での物品販売の売上の一部を、地域福祉のために役立ててほしいとご寄付いただきました。
大切に活用させていただきます。この度は誠にありがとうございました。
手渡している様子
主催者情報
担当者名 | 浜松市社会福祉協議会 浜北地区センター 松山 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-586-4499 |
公開日:2022.12.19
【天竜区】生きがいと創造事業「はじめてのドローン講座」第4回目を開催しました
開催日時: 2022年11月15日 ~ 2022年11月15日 13:30 ~ 15:00
開催場所: 天竜保健福祉センター
浜松市に居住する60歳以上の方を対象に、高齢者の教養向上や生きがい活動への支援を目的に「浜松市生きがいと創造事業」を実施しています。
「はじめてのドローン講座」の4回目となる今回は、カメラ搭載のドローンを使って飛んでいるドローンの映像を見る体験から行いました。迫力があり、椅子の下を通る様子を映像で見ながら「おお!」と歓声が上がっていました。
その後は小型のトイドローンを使って障害物競争の練習を行いました。ドローンと一緒に体を動かし、笑いながら楽しく操縦していました。
12月は最終回ということで障害物競走を行います。次回も楽しみですね!
ドローンの映像を見ている様子
ドローンを飛ばしている様子
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.12.15
【天竜区】生きがいと創造事業「染物体験」第2回目を開催しました
開催日時: 2022年11月18日 ~ 2022年11月18日 13:30 ~ 15:00
開催場所: 天竜保健福祉センター
浜松市に居住する60歳以上の方を対象に、高齢者の教養向上や生きがい活動への支援を目的に「浜松市生きがいと創造事業」を実施しています。
染物体験の2回目となる今回は、今後染めていくタペストリーの型彫りを行いました。自分で好きな模様を選んで色を付ける部分とつけない部分を想像しながら、線に沿ってカッターで模様を彫っていきます。「やっとここまでできた」「だんだん進んできたよ」などそれぞれ自分のペースで完成を楽しみに、進めていました。
その後、前回染めた手ぬぐいを広げ自分で染めた手ぬぐいをお披露目しました。「こんな綺麗になるんだね!」「あなたの色づかい素敵!」などお互いに素敵なところを伝えていました。とても綺麗な、世界に一つだけの手ぬぐいができました。
型彫りをしている様子
前回染めた手ぬぐいが完成しました
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.12.15
【天竜区】「水源地域への感謝米」をいただきました
開催日時: 2022年12月7日 ~ 2022年12月7日
12月7日(水)「水源地域への感謝米」贈呈式が行われ、袋井市、磐田市及び森町の土地改良区より天竜川の恵みへの感謝として収穫されたお米をいただきました。
今後は天竜区内の各地区社会福祉協議会にて高齢者への配食サービスとして活用させていただきます。
この度は誠にありがとうございました。
感謝米贈呈の様子
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.12.15
【天竜区】桃の会に参加しました
開催日時: 2022年12月8日 ~ 2022年12月8日 10:00 ~ 12:00
開催場所: 花桃の里(多目的交流施設)
12月8日(木)、竜川地区の花桃の里で行われているサロン「桃の会」に参加しました。山いき隊の方を含め全7名の方が参加しており、今回はクリスマスも近いことからクリスマスツリーの工作を行いました。
最初に厚紙でツリーの本体を作成し、折り紙などでツリーに皆さんそれぞれ自由に飾り付けを行いました。作業中は「なかなか上手くできない」「工作なんて久しぶりで楽しい」など様々な感想が聞かれました。
その後はお茶菓子を食べながらみんなでお話をした後、五十音のひらがなのカードを使った言葉集めゲームを行って楽しみました。
クリスマスや年末年始はお孫さんと過ごす方が多いようでした。また来年も元気に活動していきましょう。
クリスマスツリー工作の様子
完成したクリスマスツリー
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.12.13