【天竜区】懐山健康会に参加しました
開催日時: 2022年7月27日 ~ 2022年7月27日 13:30 ~ 16:00
開催場所: 懐山荘
7月27日(水)、天竜区上阿多古地区の懐山荘で行われているサロン「懐山健康会」に参加しました。7名の方が参加し、始めに手先を動かすレクリエーションや脳トレじゃんけんなどを行いました。脳トレじゃんけんでは後出しをして負けるように出すはずがつい、勝つ手を出してしまうなど考えながらじゃんけんすることで楽しく脳トレをすることができました。
その後身近にいる動物の鳴き声ゲームやトランプを使ったゲームを行いました。動物の鳴き声ゲームでは「鹿はたくさんいるけどあんまり鳴き声聞いたことないやあ」「かわいい声してるだに」と話しが盛り上がりました。
今後も皆さんと一緒に楽しめるようなレクリエーションを行っていきたいと思います。
レクリエーションの様子①
レクリエーションの様子②
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.08.08
男性クッキング講座
開催日時: 2022年9月13日 ~ 2022年9月20日 10:00 ~ 12:00
開催場所: ふれあい交流センター萩原 1階 栄養指導室
募集期間: 2022年8月20日 ~ 2022年9月3日
栄養教室「男性クッキング講座」
ご家族にごちそうしてみませんか。おうち時間を楽しみましょう!
実施日:9月13日・20日(火曜日)2回コース
9月13日メニュー:酢豚・生春巻き・デザート
9月20日メニュー:炊き込みご飯・キャベツのオムレツ・大根ステーキ・
デザート
時 間:午前10時~12時
場 所:ふれあい交流センター萩原 1階 栄養指導室
講 師:野澤佐和子先生(管理栄養士)
対 象:浜松在住の60歳以上の方
定 員:7名
参加費:材料費 2回分 1,200円
持ち物:エプロン・三角巾(バンダナ)・手拭きタオル・布ふきん2枚・筆記用具
申込方法:電話かFAX又は直接窓口にてお申込み下さい(抽選)
申込期間:8月20日(土曜日)~9月3日(土曜日)
お問い合わせ先 ふれあい交流センター萩原
浜松市北区初生町1
電話(FAX兼用)053-439-4178
男性クッキング講座.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター萩原 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-439-4178 |
公開日:2022.08.05
【北区】7月いきいき講座を実施しました
開催日時: 2022年7月22日 ~ 2022年7月25日 10:00 ~ 12:00
開催場所: 浜松市細江介護予防センターふれあい
NPO法人ラブ・ネイチャーズを講師に迎え、北区在住の概ね60歳以上の方を対象にコロナ禍で沈みがちな心を明るく元気にしてくれる『夏の寄せ植え』を体験しました。
講師の先生から土の作り方やお花の植え方等のポイントを教えていただきながら、皆さん夢中になって自分の作品を完成させました。
皆さん真剣です!
完成! とてもきれいですね!
主催者情報
主催者名 | 浜松市社会福祉協議会 北地区センター |
---|---|
担当者名 | 北地区センター 小田木 |
TEL・MAIL | TEL:053-527-2941 |
主催URL | csw-kita@royal.ocn.ne.jp |
公開日:2022.08.03
姿勢改善教室
開催日時: 2022年9月7日 ~ 2022年10月19日 09:30 ~ 11:30
開催場所: ふれあい交流センター青龍 機能回復訓練室
募集期間: 2022年8月5日 ~ 2022年8月25日
~ 正しい姿勢に改善しましょう! ~
開催日 9月7日・9月21日・10月5日・10月19日
(第1・3水曜日)
時 間 午前9時30分~午前11時30分
会 場 ふれあい交流センター青龍 機能回復室
対象者 60歳以上の浜松市民
定 員 15人(参加費は無料)
持ち物 ヨガマットまたは大きめのタオル、フェイスタオル
水分補給用の飲み物
講 師 大箸美貴 先生
募集期間 8月5日~8月25日
申込方法 電話またはFAX、事務所窓口にてお申し込みください。
応募者多数の場合は、抽選いたします。
なお、後日において抽選結果をお知らせいたします。
問い合わせ先 ふれあい交流センター青龍
電話 422-2161 FAX 422-2239
R4青龍だより8月号.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター青龍 職員 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-422-2161 |
公開日:2022.08.03
「家族と遺言とエンディングノートの話」講座
開催日時: 2022年9月13日 ~ 2022年9月13日 13:30 ~ 15:30
開催場所: ふれあい交流センター可美 2階講座室
募集期間: 2022年8月16日 ~ 2022年8月31日
【Topics】
エンディングノートと遺言と終活について学びましょう!
【講 師】:江塚元康 先生
【対 象】:60歳以上の浜松市民
【定 員】:15人
【持 ち 物】:筆記用具
【受 講 料】:無料
【申込方法】:電話又はFAX,事務所窓口にてお申込み下さい。
応募者多数の場合は抽選結果は後日お知らせします。
家族と遺言とエンディングノート話受講生募集.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2022.08.01
江之島だより8月号できました!
シニアリンパストレッチ講座
開催日時: 2022年9月8日 ~ 2022年10月27日 10:00 ~ 11:30
開催場所: 1階大広間
募集期間: 2022年8月5日 ~ 2022年8月30日
自分のカラダを見直して正しい関節の動かし方を習得します。
9月 8日 (木) 自分のカラダを見直そう
9月 22日 (木) 正しい関節の動かし方を知ろう
10月13日 (木) 足先から血行促進を目指そう
10月27日 (木) 骨盤周りの筋肉を意識しよう
時間:午前10時 00分~午前11時30分
場所:1階 大広間
講師:鈴木則枝先生(ワールドリンパアカデミー代表)
対象:25名 (参加費は無料) 市内在住で60歳以上の方
持ち物:ヨガマット又はバスタオル、水分補給用の飲料、フェイスタオル
その他:動きやすい服装(Gパン不可)5本指ソックス
申込:往復はがきに、
〒430-0844 浜松市南区江之島町606 ふれあい交流センター江之島
またはE-mail(csw-enoshima@major.ocn.ne.jp)に、
講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を記載してお申込み下さい。
ふれあい交流センター利用証をお持ちの方は利用証番号も記載してください。
(応募多数の場合は抽選とします)お一人一通での申込をお願いします。
締切:令和4年8月30日(火)
問い合わせ先: ふれあい交流センター江之島 電話425-9907
◎シニアリンパストレッチ講座.pdf | ![]() |
---|
【天竜区】ほほえみの会に参加しました
開催日時: 2022年7月22日 ~ 2022年7月22日 13:30 ~ 15:30
開催場所: 大杉会館
7月22日(金)、天竜区光明地区のサロン「ほほえみの会」にて6名の参加者とレクリエーションを行いました。最初にトランプを用いた脳トレを実施。めくったトランプの合計を瞬時に計算する「計算神経衰弱」、揃った時に出すトランプを足したり引いたりしていく「計算ババ抜き」を行い、大きな数字の計算になると「ええと…いくつだろう?」と皆さん頭を悩ませながら頑張って暗算されていました。
その後は輪投げを行い、3名ずつ2チームに分かれての団体戦と、6名それぞれの個人戦で競いました。過去に何度か輪投げをしたことがある参加者も数名おり、団体戦と個人戦ともにレベルの高い勝負が繰り広げられました。輪が入る度に「おお~すごい!」と歓声と拍手が湧き、とても盛り上がりました。
いよいよ夏本番となってきましたが、体調管理に気をつけて元気に過ごしていきましょう。
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.07.27
【天竜区】桃の会に参加しました。
開催日時: 2022年7月7日 ~ 2022年7月7日 10:00 ~ 12:00
開催場所: 花桃の里(多目的交流施設)
7月7日(木)、天竜区竜川地区の花桃の里で行われているサロン「桃の会」に参加しました。4名の方が参加し、七夕にちなんで七夕クイズ・七夕飾りづくりを行いました。七夕クイズでは短冊の色によって願い事が異なることなど、知らなかったこともあり「初めて知ったよ」「聞いたことはあったけどそういう意味だったんだね」と楽しみました。その後は短冊に自分の願いを書き、笹に飾りました。健康のことやお金のこと、畑の作物の成長など様々な願いごとを書いていました。最後には体を動かすピンポン玉ゲームを行いました。「なかなか入らないやあ」と言っていた方も2回目には高得点を出すなど参加者全員で楽しみました。
短冊づくりの様子
ピンポン玉ゲームの様子
主催者情報
主催者名 | 浜松市社会福祉協議会 天竜地区センター |
---|---|
担当者名 | 天竜地区センター |
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.07.14
【天竜区】両島よってく家に参加しました
開催日時: 2022年7月4日 ~ 2022年7月4日 13:30 ~ 15:00
開催場所: 両島自治会館
7月4日(月)、天竜区下阿多古地区のサロン「両島よってく家」に参加しました。参加者は全18名。男性の参加者も3名いらっしゃいました。
最初に手指の体操や脳トレを行った後、「ペタボード」を使ったレクリエーションを実施。「ペタボード」とは、床の上でプラスティック製の円盤をスティックで押し出し、目標物へ円盤を近づけるゲームです。今回は6名ずつの3チームに分かれて総当たりで対戦しました。みなさん初めて行うゲームで、スティックの持ち方も最初はぎこちない様子でしたが、慣れてくると狙いを定めて円盤を押し出し、白熱したゲームが行われました。「○○さん、頑張って!」「よく狙って!」と応援の声も上がり、とても盛り上がりました。
暑い日が続いていますが、水分補給をして適度に体を動かし、夏を乗り切っていきましょう。
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.07.14