地震・津波から命を守ろう
開催日時: 2023年3月11日 ~ 2023年3月11日 10:00 ~ 11:30
開催場所: ふれあい交流センター可美 2階講座室
募集期間: 2023年2月19日 ~ 2023年2月28日
【Topics】
地震・津波の災害について学ぼう!
・場 所 浜松市ふれあい交流センター可美
浜松市南区増楽町1645-1
電話440-0571 FAX440-0572
・講 師 鵜飼愛子 先生(災害ボランティアコーディネーター)
・定員数 20人
・対象者 60歳以上の市民と小学1年生~6年生とその親
・受講料 無料
・持ち物 マスク、水分補給用の飲み物、筆記用具
※応募者多数の場合は抽選となりますので、結果は後日連絡いたします。
※受講には利用証番号が必要です。お持ちでない方は申請をお願いします。
地震・津波から命を守ろう募集.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2023.02.01
健康うたごえサロン
開催日時: 2023年4月14日 ~ 2023年6月9日 10:00 ~ 11:30
開催場所: 浜松市ふれあい交流センターいたや
募集期間: 2023年2月5日 ~ 2023年2月28日
健康うたごえサロン
みんなで楽しく歌って元気になろう!
【実施日】 令和5年4月14日・5月12日・6月9日
全3回 全て金曜日
【時 間】 午前10時~11時30分
【場 所】 ふれあい交流センターいたや
【講 師】 野田 奈津代先生
【対 象】 市内在住の60歳以上の方
【定 員】 16人
【参加費】 無料
【持ち物】 筆記用具、水分補給用の飲料
【申込方法】 往復はがきに、講座名・住所・氏名・年齢・電話番号・
返信用の宛名をご記入のうえ、
浜松市ふれあい交流センターいたや(〒430-0928中区板屋町596)
申込みをお願いします。応募者多数の場合は、抽選となります。
【締 切】 令和5年2月28日(火)必着
健康うたごえサロン.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センターいたや |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-413-5570 |
公開日:2023.01.27
【参加者募集】聖隷社会福祉学会シンポジウム2023
開催日時: 2023年3月11日 ~ 2023年3月11日 13:00 ~ 16:00
開催場所: 聖隷クリストファー大学 5 号館 5402 教室
募集期間: 2023年1月18日 ~ 2023年2月28日
〇聖隷クリストファー大学 聖隷社会福祉学会シンポジウム 2023
地域に軸足を置いた利用者支援のために ~その現状と課題~ 〈対面/オンライン同時開催〉
生活に困難を抱えた人への支援は、その人の「暮らしの場」で展開されます。支援機関の専門職のかかわりによって表出していた困りごとが解決したとしても、地域近隣での「孤立」や「疎遠」といった、その人が置かれている状況への支援には、地域の人たちの生活者として視点と、「気にかける」といった継続的なかかわりが欠かせず、専門職だけで取り組める課題ではありません。そのような利用者支援には、その人が「暮らしの場」で生活し続けることを見据えた具体的な取り組みが必要です。
このシンポジウムでは、それぞれの実践現場の取り組みを通して、「地域に軸足を置く」ことを具体的にイメージし、そのための実践課題を明らかにすることを目的とします。
日時 令和5 年 3 月 11 日(土) 13:00~16:00 〔開場/Zoom 招待 12:30~〕
会場 聖隷クリストファー大学 5 号館 5402 教室
対象 社会福祉実践現場の職員・教員・大学院生・大学生・地域活動の担い手の方・その他関心のある方どなたでも
・課題提起 川向雅弘 氏(聖隷クリストファー大学)
・コーディネーター 鈴木美枝 氏(浜松市社会福祉協議会 ⅭSW)/川向雅弘 氏(聖隷クリストファー大学)
・シンポジスト 松田和久 氏 (社会福祉法人ほなみ会 在宅事業統括管理者)
青栁雄大 氏 (社会福祉法人聖隷福祉事業団 浜松市生活自立相談支援センターつながり 所長)
平野明臣 氏 (医療法人社団至空会 浜松市東障がい者相談支援センター 所長)
社会福祉学会シンポジウム チラシ.pdf | ![]() |
---|---|
社会福祉学会シンポジウム チラシ(裏).pdf | ![]() |
主催者情報
主催者名 | 聖隷クリストファー大学 社会福祉学会 |
---|---|
担当者名 | 聖隷クリストファー大学 社会福祉学会 事務局 |
TEL・MAIL | TEL:053-439-1400/MAIL:shafukugakkai@seirei.ac.jp |
公開日:2023.01.18
折紙教室
開催日時: 2023年2月17日 ~ 2023年2月17日 13:00 ~ 15:00
開催場所: ふれあい交流センター湖南
募集期間: 2023年1月15日 ~ 2023年1月29日
手先を使いオリジナルのかぶとを作ろう!
講師 鶴田威子
対象 浜松市在住の60歳以上の方
定員 10人
材料費 300円
申込方法 電話かFAXまたは直接窓口へ 応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター湖南 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-596-1866 |
公開日:2023.01.07
親子ガトーショコラを作ろう
開催日時: 2023年2月5日 ~ 2023年2月5日 10:00 ~ 12:00
開催場所: ふれあい交流センター可美1階 栄養指導室
募集期間: 2023年1月17日 ~ 2023年1月28日
【Topics】
【開催日時】:2月5日(日曜日)
午前10時00分~12時00分
【講 師】:柳田美智子 先生
【対 象】:浜松市在住の小学1年生~6年生とその保護者(親・祖父母)
【定 員】:4組(8人)
【持 ち 物】:マスク、エプロン、三角巾、筆記用具、手拭きタオル、布巾、
スリッパ、タッパー等の容器:500mL(作ったものは全てお持ち
帰りになります)
【材 料 費】:600円 (親子1組)
【申込方法】:電話又はFAX,事務所窓口にてお申込みください。応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
親子ガトーショコラを作ろう.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2023.01.01
シニア 指ヨガお手軽健康法
開催日時: 2023年2月8日 ~ 2023年2月22日 13:30 ~ 15:30
開催場所: 浜松市ふれあい交流センター可美1階 大広間
募集期間: 2023年1月17日 ~ 2023年1月28日
【Topics】
手を刺激することで、簡単に心身を健康にしてみませんか?
【開催日時】:2/8、22(水曜日)
午後1時30分~3時30分
【開催場所】:ふれあい交流センター可美1階 大広間
【講 師】:安間悊雄 先生
【対 象】:60歳以上の浜松市民
【定 員】:15人
【持 ち 物】:マスク、水分補給用の飲み物、汗拭き用タオル、筆記用具
【受 講 料】:無料
【申込方法】:電話又はFAX,事務所窓口にてお申込みください。応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
指ヨガお手軽健康法受講生募集(R4).pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2023.01.01
子どもの手作りスイーツとかわいいラッピング
開催日時: 2023年2月4日 ~ 2023年2月4日 10:00 ~ 12:00
開催場所: ふれあい交流センター萩原 1階 栄養指導室
募集期間: 2023年1月7日 ~ 2023年1月28日
子どもの手作りスイーツとかわいいラッピング
開催日 令和5年2月4日(土曜日)午前10時~12時
場 所 ふれあい交流センター萩原 1階 栄養指導室
講 師 野澤 佐和子先生(管理栄養士)
定 員 7名 (浜松市内在住の小学生)
費 用 材料費として 600円(当日集金)
持ち物 エプロン・三角巾(バンダナ)・手拭きタオル・布ふきん2枚・筆記用具
募集期間 令和5年1月7日(土)~1月28日(土)
お電話かFAX・直接窓口にてお申込みください(抽選)
浜松市北区初生町1
ふれあい交流センター萩原
電話(FAX兼用)053-439-4178
子どもの手作りスイーツとかわいいラッピング.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター萩原 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-439-4178 |
公開日:2022.12.29
スクエアステップ講座
開催日時: 2023年2月10日 ~ 2023年3月3日 13:30 ~ 15:00
開催場所: ふれあい交流センター萩原 1階 大広間
募集期間: 2023年1月7日 ~ 2023年1月28日
スクエアステップ講座
日 時 2月10日・17日・24日・3月3日 全4回 すべて金曜日
午後1時30分 ~ 3時
場 所 ふれあい交流センター萩原 1階 大広間
講 師 天野 和美先生
定 員 30名(浜松市内在住の60歳以上の方)
参加料 無料
持ち物 汗拭きタオル・飲み物(水分補給)
※ 運動しやすい服装でご参加ください
申込期間 令和5年1月7日(土)~1月28日(土)
お電話かFAX又は直接窓口にてお申込みください(抽選)
浜松市北区初生町1
ふれあい交流センター萩原
電話(FAX兼用)053-439-4178
スクエアステップ講座.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター萩原 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-439-4178 |
公開日:2022.12.29
江之島 デコパージュ講座
開催日時: 2023年2月3日 ~ 2023年2月10日 10:00 ~ 12:00
開催場所: ふれあい交流センター江之島 2F会議室
募集期間: 2023年1月5日 ~ 2023年1月27日
たまごを使った壁掛けとマグネットをつくります
日時:2月3日・10日(金)≪2回≫
10:00~12:00
場所:2階 会議室
講師:多賀淑江先生(スタジオ・タガ代表)
募集:10名 市内在住で60歳以上の方
材料費:700円
持ち物:木工用ボンド、ハサミ、お手拭き
応募方法:往復はがき(〒430-0844 浜松市南区江之島町606
ふれあい交流センター江之島)
またはE-mail(csw-enoshima@major.ocn.ne.jp)に、
講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入しお申込み下さい。
申込期間:1月5日(水)~1月27日(金)締切
応募者多数の場合抽選となります。
◎デコパージュ講座.pdf | ![]() |
---|
江之島 第3期カーズマン先生と楽しく体育遊び
開催日時: 2023年2月19日 ~ 2023年3月19日 09:30 ~ 11:30
開催場所: ふれあい交流センター江之島 大広間
募集期間: 2023年1月5日 ~ 2023年1月27日
遊びを通して、さかあがりやとび箱などを行い
楽しく身体を動かします。
運動が苦手な子も得意な子もぜひ運動の楽しさを
知ってもらうチャンスです!
2月 19日(日) 運動あそび さかあがり編
3月 5日(日) 運動あそび とびばこ編
3月 19日(日) 運動あそび ボール投げやなわとび編
※状況によりまして、内容が変更される場合がありますことをご了承ください。
時間:午前9時30分~午前11時30分
場所:1階大広間
講師:カーズマン先生(きのいい羊達 キッズヒーロー代表 西山和輝先生)
対象:市内在住の小学生
定員:20名
参加費:無料
持ち物:水分補給用の飲み物、汗ふき用タオル
その他:運動しやすい服装でご参加ください。
ふれあい交流センターを利用される場合は、利用証が必要となります。
応募方法:往復はがきに、
(〒430-0844 浜松市南区江之島町606 ふれあい交流センター江之島)
またはE-mail(csw-enoshima@major.ocn.ne.jp)に、
講座名・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号・利用証番号を記入し、
お一人一通でお申込みください。利用証がない場合は、来館時作成します。
応募者多数の場合は抽選となります。
申込期間:1月27日(金)締切
問い合わせ先:浜松市南区江之島町606 ふれあい交流センター江之島
電話/FAX 425-9907
◎第3期カーズマン先生と楽しく体育遊び講座.pdf | ![]() |
---|