障がい者アート展示会 ボランティア募集!
開催日時: 2021年3月13日 ~ 2021年3月15日 09:00 ~ 17:00
開催場所: 浜松市福祉交流センター2階 大会議室(中区成子町140-8)
障がい者アート展示会のボランティアを募集します。障がい者アート・障がい者支援に関心のある方はぜひご協力いただければと思います。
<内容>
1.会場準備:3月12日(金)午後1時~4時
(2階 大会議室の長机、椅子を移動し、2階倉庫から展示用パネル180㎝×180㎝を運び会場作りを行う。)
2.会場受付:3月13日(土)~15日(月)3日間 9時~17時
3日間の受付・見守り(各日午前・午後単位)
[仕事例]①入場者数カウント、②受付用紙への記載確認、
③作品の見守り、④アンケートへの記入依頼等
3.会場片付け:3月17日(水)午後1時~午後4時
(展示用パネルを解体し倉庫に入れる。長机、椅子を元に戻す等)
※ 仕事の内容及び時間については、希望を含めご相談させていただきます。
<募集人数>
7人程度
<申込み期限>
3月3日(水)17時迄
<そ の 他>
①ボランティア活動保険に事務局にて加入します。
②当日は動きやすい服装でご参加ください。
<問 合 せ>
浜松市福祉交流センター 〒432-8035 浜松市成子町140-8
℡ 053-452-3131 fax 053-452-3133
※受付時間8:30~21:00 休館日 火曜日(祝日の場合はその翌日)
ボランティア募集チラシ.doc | ![]() |
---|---|
障がい者アート展チラシ.pdf | ![]() |
主催者情報
担当者名 | 浜松市福祉交流センター 管理室 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-452-3131 |
公開日:2021.01.14
「“密”を避けながらつながる方法」の発行について
新型コロナウイルス感染症の影響が現在も各地で根強く残っています。静岡県では令和2年5月14日の緊急事態宣言解除後も、「三つの密」(密閉・密集・密接)の回避を中心とし、慎重な行動を求められています。
このような中で、地域福祉活動やボランティア、市民活動に取り組んできた方々は、活動の中止が相次ぎ、戸惑いや葛藤、やり切れなさを抱え、一方で自分自身の健康や暮らしにも不安を覚えながら、複雑な気持ちの中で過ごされていることと思います。人が集い、ふれあい、顔を合わせて交流することが醍醐味の活動が制限されるという、これまでにない事態。先が読めないうえ、思いを交わし合うための集まりすら難しい状況にあります。
そうした状況にあっても、つながりを絶やすことなく、お互いの暮らしを気にかけ合うには、何ができるのか。そういった視点から、さまざまな活動に関わる方の参考になるよう、この資料をまとめました。
これから紹介する方法は、対面でのやりとりほど優れたものではないかもしれません。また、感染予防を徹底すればどうしても見守り・つながりが弱まる、しかしその逆も然り…といったジレンマを感じることも多いかと思います。「こうすればすべてうまくいく」という方法はありませんが、今だからできること・これからのためにできることを考えるためのヒントにしていただければ幸いです。
密を避けながらつながる方法 R2.10発行.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
主催者名 | 浜松市社会福祉協議会 |
---|---|
担当者名 | 浜松市社会福祉協議会 地域支援課 |
TEL・MAIL | TEL:053-453-0580 |
公開日:2020.12.10
ひとり親家庭等日常生活支援事業 家庭生活支援員の募集について
ひとり親家庭等日常生活支援事業 家庭生活支援員を募集します。
ひとり親家庭の親が、病気や仕事、介護等の理由により、一時的に子育てや家事が困難な場合にサポートを行っていただきます。
支援を行った場合は報酬が支払われます。
また、登録には資格等の一定の要件があります。
詳細は別紙資料を御確認ください。
支援員チラシ.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
主催者名 | 浜松市役所こども家庭部子育て支援課 |
---|---|
担当者名 | 沼田 |
TEL・MAIL | TEL:053-457-2792/MAIL:kosodate@city.hamamatsu.shizuoka.jp |
主催URL | https://www.hamamatsu-pippi.net/bunya/boshi_seikatsu/ |
公開日:2020.12.01
サンタ募集‼
開催日時: 2020年12月24日 ~ 2020年12月24日 13:30 ~ 21:00
開催場所: 浜松市市民協働センター
募集期間: 2020年11月20日 ~ 2020年12月6日
・活動内容
クリスマスイブにボランティアがサンタクロースになり、ご依頼をいただいた家庭にプレゼントと笑顔を届けに行きます。いただいたチャリティー金は、大変な環境にいる子ども達の支援に使われます。
クリスマスイブにサンタになって子供たちにプレゼントと笑顔を届けに行くボランティアを募集しています。
人生に一度くらいサンタになってみませんか?
サンタになって夢と笑顔を届けましょう‼
お申込みはこちら(イブ当日の前に事前講習会があります)
https://www.charity-santa.com/project/santa-activity/volunteer/
昨年のイブ当日
サンタ訪問の様子
主催者情報
主催者名 | チャリティーサンタ浜松支部 |
---|---|
担当者名 | 小田奈波 |
TEL・MAIL | TEL:080-4418-5805/MAIL:hamamatsu@vol.charity-santa.com |
主催URL | https://www.charity-santa.com/ |
公開日:2020.11.20
学習支援ボランティア募集
第8回しずおか吃音のつどい(浜松会場)、(静岡会場)
開催日時: 2020年11月15日 ~ 2020年12月13日 13:30 ~ 17:00
開催場所: 11月15日浜松市福祉交流センター 大会議室、12月13日静岡県総合社会福祉会館シズウエル 601会議室、会場で開催できない場合は同じ日時でオンラインでの開催となります。
募集期間: 2020年9月10日 ~ 2020年12月9日
第8回しずおか吃音のつどい(浜松会場)、(静岡会場) 別紙開催案内を参照
①吃音者による体験発表
②専門家(吃音当事者)による吃音に関する講義
谷 哲夫 聖隷クリストファー大学 言語聴覚学科 教授・学科長、言語聴覚士
富里周太 慶応義塾大学医学部 耳鼻咽喉科学教室 助教、医師
横井秀明 なるみ吃音相談室 代表、名古屋医専 言語聴覚学科 非常勤講師、言語聴覚士
③DVD鑑賞(吃音作家 重松 清)
④吃音個別相談(事前申し込みによる希望者)
参加対象者 吃音に悩む方たち(小学校高学年・中高生~一般)やその家族、吃音や言友会に関心のある方、言語通級指導教室担当者など吃音治療支援者の方。
参加費 無料
申込みが必要です、しずおか言友会 事務局までお願いします。
両会場での講義だけではなく、会場以外でもオンラインでの聴講ができます。
しず言8吃案内駐.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
主催者名 | しずおか言友会 |
---|---|
担当者名 | 事務局 朝稲福司 |
TEL・MAIL | TEL:0538-32-5682/MAIL:asaine@msb.biglobe.ne.jp |
主催URL | https://shizuokagenyukai.jimdofree.com/ |
公開日:2020.09.17
聴導犬来美号 お疲れさま会
開催日時: 2020年10月10日 ~ 2020年10月10日 18:30 ~ 20:30
開催場所: イグチオーネ カフェ(浜松市中区高町)
募集期間: 2020年8月1日 ~ 2020年10月8日
聴導犬来美号が役目を終えます。労いと最後に会える場を設けたいと考えております。
●珍大成!?ラグビーワールドカップ秘話
●知っているかな?身体障害者補助犬○✕クイズ
●リコーダー チャリティー コンサート(投げ銭)、チャリティーバザー同時開催 ご協力をお願い申し上げます。
※参加者・グループ代表者氏名・参加人数・連絡先をお知らせ願います。
※カフェ利用のため、ワンオーダーをお願い申し上げます。
※入退場自由
2020年7月豪雨災害 支援募金・新品フェイスタオルの募集について
静岡県ボランティア協会では、今回の豪雨災害への支援として、支援金募金及び新品のフェイスタオルを募集しています。
〇ボランティア支援募金について
「震災がつなぐ全国ネットワーク」、「特定非営利活動法人災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOARD)」を通じ情報収集を行い、被災地で必要とされる災害ボランティア活動を応援するための資金として活用。
・受付期間
7月9日(木)~8月31日(月)
・振込先
郵便局にて郵便振替
講座番号:00800-4-131280
講座名義人:特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
※通信欄に「2020年7月豪雨災害」とご記入ください。
〇新品のフェイスタオル募集について
災害ボランティアによる家屋の片付けや被災された方々に配布するため、水害では大量のタオルが必要になります。
袋や箱に入っているものはそのままご提供ください。”のし”はついたままでかまいません。新品のフェイスタオルをご提供ください。
・募集期間
7月9日(木)~8月7日(金)
・送付先及び問い合わせ先
特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)2階
TEL:054-255-7357 FAX:054-254-5208 Mail:evolnt@mail.chabashira.co.jp
※ご不明な点があれば上記へお問い合わせください。
主催者情報
担当者名 | 特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:054-255-7357 |
公開日:2020.07.30