「平成29年度 北浜東部地区社協ボランティア養成講座」が開催されました
開催日時: 2019年2月2日 ~ 2019年2月2日 10:00 ~ 12:00
開催場所: 浜北高齢者ふれあい福祉センター
北浜東部地区社協主催で地域住民の方々を対象に、来年度立ち上げる家事支援事業について説明会を開催しました。前半は社会福祉協議会職員による「地域における家事支援事業とは」をテーマに講演をおこない、後半はすでに「北浜なか地区家事支援の会」を運営されている北浜中地区社協スタッフの鈴木澄子氏を招いて、立ち上げから運営に至るまでの流れや現状の問題点などをお話しいただきました。参加された住民の方たちは熱心に聞き入っており、講演終了後は参加者からの質問が飛び交うなど、家事支援への理解を深めることができました。
主催者情報
主催者名 | 北浜東部地区社協 |
---|---|
担当者名 | 社会福祉協議会浜北地区センター |
TEL・MAIL | TEL:053-586-4499 |
公開日:2019.02.07
平成30年度「歳末たすけあい募金」NPO・ボランティア団体等共催事業の募集
平成30年度「歳末たすけあい募金」NPO・ボランティア団体等共催事業の募集
社会福祉の向上を目的とする事業を行う浜松市内の特定非営利活動法人(以下、「NPO法人」と言う。)・ボランティア団体等(以下、「ボラ団体等」と言う。)が共催して行う事業を募集します。
NPO法人・ボラ団体等より申請された事業を市社協にて審査し、共催することが決定した事業には歳末たすけあい募金の財源を使用し、事業費の一部を負担します。
1 対象となる事業
①浜松市に事務所を有するNPO法人・ボラ団体等が実施する子ども食堂、学習支援等
の子どもの貧困対策を図ることを目的として実施する事業
②平成30年12月1日~平成31年1月31日までの間に実施する事業を対象
③事業内容は市社協と共催事業として実施することがふさわしい事業
④平成29年度において本事業の助成を受けた団体又は、今年度、本会から助成を受け
た団体は対象になりません。
⑤次の事業は対象外とします。
・NPO法人・ボラ団体等に所属している者自身のみの交流会
・NPO法人・ボラ団体等に所属している者の知識向上のための講座、研修会
・金品を贈呈するだけの事業
⑥実施する会場は浜松市内に限ります。
2 負担対象経費(事業終了後清算払いとなります。)
事業に要する経費は下記のとおりとします。上限は1事業20万円までとします。
①対象経費
・食糧費 ・講師謝礼 ・賃借料(会場使用料、リース料等)
・消耗品費 ・印刷製本費 ・通信運搬費
・その他市社協が必要と認めた経費
②対象外となる経費
・人件費 ・備品購入費 ・贈答品及び組織運営に係る費用
・直接対象事業に関わりのない費用等
3 募集期間
平成30年11月1日(木)~11月30日(金)
4 書類提出先・問い合わせ
浜松市社会福祉協議会 地域支援課
〒432-8035 浜松市中区成子町140-8
電話:053-453-0580 Fax:053-452-9218
歳末共催事業募集要項(H30).docx | ![]() |
---|---|
様式.zip | ![]() |
主催者情報
担当者名 | 地域支援課 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0580 |
公開日:2018.11.01
平成30年度(第72回)赤い羽根共同募金運動が始まります
今年も10月1日(月)から12月末までの3か月間、第72回「赤い羽根共同募金運動」がスタートします!
ぜひ皆さま、赤い羽根共同募金 街頭募金にふるってご参加ください。
【イベント日時・会場】
詳細については、こちらをご確認ください。
主催者情報
担当者名 | 浜松市共同募金委員会 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0580 |
主催URL | http://www.hamamatsu-syakyou.jp/campaign/campaign01.html |
公開日:2018.10.03
「防災講演会~我が家で死なないための防災対策~」開催しました
開催日時: 2018年3月16日 ~ 2018年3月16日 14:00 ~ 16:00
開催場所: 光明ふれあいセンター ホール
「防災講演会~我が家で死なないための防災対策~」という題で、講師にソナエルワークス代表の高荷智也氏をお迎えしました。講演には50名の方が参加しました。
防災対策というと、水や食料の準備、防災セットの購入などが思い浮かぶかもしれません。ですが、これらの対策は生き残った後に必要な準備です。家庭における防災は、“自分と家族が死なない”ことが目的で最優先になります。
自分と家族が死ぬかもしれないということを前提に、
①死なない環境づくり
②素早い避難の準備
③被災生活への備え
の順で優先順位をつけて防災対策を進めることを教えていただきました。
参加者の方からは「参考になった」という意見が多く、有意義な時間となりました。
講演の様子
講演の様子
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター 前嶋 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2018.04.03
浜松市災害バイクボランティア定例会(第5回)を開催しました
青龍荘たより 4月号
『第29回ほのぼのコンサート』を開催しました
開催日時: 2018年3月11日 ~ 2018年3月11日 13:30 ~ 15:30
開催場所: 浜松市北部協働センター ホール
「障がいのある人もない人もともに楽しもう」をスローガンに子どもから高齢者まで気軽に楽しめるコンサートを開催しました。当日は家族連れや福祉施設利用者約350名が来場され、浜松交響吹奏楽団、浜松工業高等学校吹奏楽部、浜松湖北高等学校吹奏楽部の皆さんによる本格的な演奏を楽しみました。終盤には3団体が合同で演奏する中、参加者が指揮者となり演奏をリードする場面もあり会場は大いに盛り上がりました。
本格的な演奏を楽しみました
指揮者体験を行いました
主催者情報
主催者名 | 浜松市社会福祉協議会 北地区センター・浜松交響吹奏楽団 |
---|---|
担当者名 | 社会福祉協議会 北地区センター 山本 |
TEL・MAIL | TEL:053-527-2941 |
公開日:2018.03.15
北区ボラ連から「ほのぼの」2月号が届きました。ご覧ください
ベルマークの贈呈
2月21日、日頃より皆様から浜松地区センターに寄付して頂いたベルマークを富塚西小学校に贈呈しました。
富塚西小学校ではベルマーク収集が盛んに行われており、集めたベルマークを学校教育で必要な物品に交換しています。
今後も引き続きベルマークの寄付について、ご協力をよろしくお願いします。
ベルマーク贈呈の様子
主催者情報
担当者名 | 浜松地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0553 |
公開日:2018.03.12