かんたん似顔絵教室
開催日時: 2022年5月20日 ~ 2022年6月17日 13:30 ~ 15:30
開催場所: 浜松市ふれあい交流センターいたや
募集期間: 2022年4月14日 ~ 2022年4月28日
かんたん似顔絵教室
初めての方でも簡単に似顔絵を描く方法を楽しく学びましょう。
【実施日】 5/20・6/3・6/17 全3回 全て金曜日
【時 間】 午後1時30分~3時30分
【場 所】 ふれあい交流センターいたや
【講 師】 枝村武明先生
【対 象】 市内在住の60歳以上の方
【定 員】 8名
【参加費】 500円(材料費)
【持ち物】 筆記用具、色鉛筆
【申込方法】 電話かFAXまたは直接窓口でお申込みください。
(応募者多数の場合は、抽選となります。)
【申込期間】 4月14日(木)~4月28日(木)
【お問い合わせ先】ふれあい交流センターいたや
浜松市中区板屋町596
電話:413-5570 FAX:413-5877
かんたん似顔絵教室.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センターいたや |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-413-5570 |
公開日:2022.04.01
リフレッシュ体操
開催日時: 2022年6月11日 ~ 2022年7月9日 10:00 ~ 11:30
開催場所: 浜松市ふれあい交流センターいたや
募集期間: 2022年4月5日 ~ 2022年5月12日
リフレッシュ体操
後ろ側の筋肉を伸ばして、心も体もリフレッシュしましょう。
【実施日】 6/11・6/25・7/9 全3回 全て土曜日
【時 間】 午前10時~11時30分
【場 所】 ふれあい交流センターいたや
【講 師】 神谷佐代子先生
【対 象】 市内在住の60歳以上の方
【定 員】 14名
【参加費】 無料
【持ち物】 ヨガマット(バスタオル)、フェイスタオル、
水分補給用の飲料
【申込方法】 往復はがきに、講座名・住所・氏名・年齢・電話番号・返信用の宛名を
ご記入のうえ、浜松市ふれあい交流センターいたや(〒430-0928
中区板屋町596)へ申込みをお願いします。
応募者多数の場合は、抽選となります。
【締 切】 令和4年5月12日(木)必着
リフレッシュ体操.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センターいたや |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-413-5570 |
公開日:2022.04.01
ふれあい交流センター湖南だより4月号
栄養教室の受講生を募集します
開催日時: 2022年5月10日 ~ 2022年8月9日 10:00 ~ 12:00
開催場所: 栄養指導室
募集期間: 2022年4月19日 ~ 2022年4月30日
【Topics】
健康寿命を延ばす食生活を学び、楽しく調理をしましょう!
【講 師】:柳田美智子 先生(管理栄養士)
【対 象】:60歳以上の浜松市民
【定 員】:7人
【持 ち 物】:マスク、エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具、布巾2枚、スリッパタッパー等の容器:500ml位×5個(作ったものは全てお持ち帰りになります。)
【材料費】:2,400円(4回分 初回に集金)
【申込方法】:電話又はFAX、事務所窓口にてお申込みください。応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
栄養教室前期募集.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2022.04.01
親子レクリエーション講座の受講生を募集します
開催日時: 2022年5月15日 ~ 2022年5月15日 10:00 ~ 12:00
開催場所: 浜松市ふれあい交流センター可美 大広間
募集期間: 2022年4月19日 ~ 2022年4月30日
【Topics】
お家でも楽しめる!身近にある物でも楽しめる!家族でやるともっと楽しめる!
【開催場所】:ふれあい交流センター可美1階 大広間
【講 師】:落合 歩 先生
【対 象】:浜松市在住の小学1年生~6年生とその保護者(親・祖父母)
【定 員】:10組
【持 ち 物】:水分補給用の飲み物
【参 加 費】:無料
【申込方法】:電話又はFAX、事務所窓口にてお申込みください。応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
親子レクリエーション講座募集.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2022.04.01
骨ナビ・健康リンパ体操講座の受講生を募集します
開催日時: 2022年5月20日 ~ 2022年8月19日 13:30 ~ 15:00
開催場所: ふれあい交流センター可美 大広間
募集期間: 2022年4月19日 ~ 2022年4月30日
【Topics】
骨と関節の正しい使い方を学び“歪まない・歪ませない”カラダをつくりましょう!
【開催日時】:5/20、6/17、7/15、8/19日(第3金曜日)
午後1時30分~3時00分
【講 師】:鈴木則枝 先生
【対 象】:60歳以上の浜松市民
【定 員】:12人
【持 ち 物】:マスク、水分補給用の飲み物、汗拭き用タオル、ヨガマット
(または大きなスタオル)
【受 講 料】:無料
【申込方法】:電話又はFAX、事務所窓口にてお申込みください。応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
骨ナビ・りんぱ体操講座募集.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2022.04.01
青龍だより 4月号
長上地区社会福祉協議会 おてつだい長上 合同会が開催されました
開催日時: 2022年3月24日 ~ 2022年3月24日 09:30 ~ 11:30
開催場所: 長上協働センター
長上地区社会福祉協議会が実施している家事支援「おてつだい長上」の合同会が開催されました。
合同会は支援に携わる全員が対象で各町のリーダーや支援員が参加します。
今回は浜北区で家事支援に取り組んでいる「北浜なか地区社協家事支援の会」の方を講師にお招きし、会の発足から現在に至るまでの成り立ち、活動していく中での課題やその都度どう対処してきたか等についてお話いただきました。
終盤には質疑応答の時間もあり、活動していく上での思いや課題を共有することができました。
主催者情報
担当者名 | 浜松地区センター 東区事務所 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-422-3737 |
公開日:2022.03.31
ヤマハ発動機労働組合様よりご寄付をいただきました
開催日時: 2022年3月31日 ~ 2023年3月31日
ヤマハ発動機労働組合様より、ヤマハ発動機従業員 ” 冬の福祉カンパ金 ” にて集まった資金200,000円をご寄付いただき贈呈式を行いました。
お寄せいただいた寄付金は、本会が実施する地域福祉事業等へ有効に活用させていただきます。
この度は誠にありがとうございました。
贈呈式の様子①
贈呈式の様子②
主催者情報
担当者名 | 浜松市社会福祉協議会 総務課 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0580 |
公開日:2022.03.31
美姿勢トレーニング講座
開催日時: 2022年5月28日 ~ 2022年7月23日 13:30 ~ 15:00
開催場所: ふれあい交流センター江之島1階大広間
募集期間: 2022年4月5日 ~ 2022年5月7日
日時:5月28日(土) 猫背&反り腰など、姿勢のチェック
6月11日(土) 体幹を鍛えて身体のバランス改善
6月25日(土) お尻周りを鍛えて身体の土台をつくる
7月 9日(土) 背骨&骨盤を正しい位置に戻す
7月23日(土) 背骨&骨盤の動きをしなやかに動かす
時間:午後1時30分~午後3時00分
場所:1階大広間
講師:若松宏美先生(JADP認定姿勢改善アドバイザー、美姿勢ワークアウト 他)
募集:25名(参加費 無料) 市内在住で60歳以上の方
持ち物:水分補給用の飲み物、汗ふき用タオル、
ヨガマット(または大きめのバスタオル)
その他:運動しやすい服装・(あれば5本指ソックス)
申込:往復はがき、
〒430-0844 浜松市南区江之島町606 ふれあい交流センター江之島
またはE-mail(csw-enoshima@major.ocn.ne.jp)に、
講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を記載してお申込み下さい。
ふれあい交流センター利用証をお持ちの方は利用証番号も記載してください。
(応募多数の場合は抽選とします)お一人一通でお願いします。
締切:令和4年5月7日(土)
問い合わせ先: ふれあい交流センター江之島 電話425-9907
◎美姿勢.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 館長 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-425-9907 |
公開日:2022.03.30