第10回しずおか吃音のつどい 浜松会場
開催日時: 2022年10月30日 ~ 2022年10月30日 13:30 ~ 17:00
開催場所: 浜松市福祉交流センター大会議室 と オンライン(Zoom)の同時開催
募集期間: 2022年8月1日 ~ 2022年10月22日
1、マイメッセージ(体験発表) 吃音当事者等の体験発表
2、講演 講師 谷 哲夫 氏 言語聴覚士
聖隷クリストファー大学 言語聴覚学科教授・学科長
演題 思春期吃音児の自己肯定感を促進する要因について
~アンケート調査からの考察~
講師 宮下 枝里子 氏 言語聴覚士
つばさ吃音相談室(名古屋市)相談員
演題 吃音臨床 当事者一人一人にあった支援について
3、グループ別話し合い(会場参加者のみ開催)
開催案内表
開催案内裏
主催者情報
主催者名 | しずおか言友会 |
---|---|
担当者名 | 朝稲 福司 |
TEL・MAIL | TEL:0538-32-5682/MAIL:asaine@msb.biglobe.ne.jp |
主催URL | https://shizuokagenyukai.jimdofree.com/ |
公開日:2022.08.09
【天竜区】懐山健康会に参加しました
開催日時: 2022年7月27日 ~ 2022年7月27日 13:30 ~ 16:00
開催場所: 懐山荘
7月27日(水)、天竜区上阿多古地区の懐山荘で行われているサロン「懐山健康会」に参加しました。7名の方が参加し、始めに手先を動かすレクリエーションや脳トレじゃんけんなどを行いました。脳トレじゃんけんでは後出しをして負けるように出すはずがつい、勝つ手を出してしまうなど考えながらじゃんけんすることで楽しく脳トレをすることができました。
その後身近にいる動物の鳴き声ゲームやトランプを使ったゲームを行いました。動物の鳴き声ゲームでは「鹿はたくさんいるけどあんまり鳴き声聞いたことないやあ」「かわいい声してるだに」と話しが盛り上がりました。
今後も皆さんと一緒に楽しめるようなレクリエーションを行っていきたいと思います。
レクリエーションの様子①
レクリエーションの様子②
主催者情報
担当者名 | 天竜地区センター |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-926-0322 |
公開日:2022.08.08
男性クッキング講座
開催日時: 2022年9月13日 ~ 2022年9月20日 10:00 ~ 12:00
開催場所: ふれあい交流センター萩原 1階 栄養指導室
募集期間: 2022年8月20日 ~ 2022年9月3日
栄養教室「男性クッキング講座」
ご家族にごちそうしてみませんか。おうち時間を楽しみましょう!
実施日:9月13日・20日(火曜日)2回コース
9月13日メニュー:酢豚・生春巻き・デザート
9月20日メニュー:炊き込みご飯・キャベツのオムレツ・大根ステーキ・
デザート
時 間:午前10時~12時
場 所:ふれあい交流センター萩原 1階 栄養指導室
講 師:野澤佐和子先生(管理栄養士)
対 象:浜松在住の60歳以上の方
定 員:7名
参加費:材料費 2回分 1,200円
持ち物:エプロン・三角巾(バンダナ)・手拭きタオル・布ふきん2枚・筆記用具
申込方法:電話かFAX又は直接窓口にてお申込み下さい(抽選)
申込期間:8月20日(土曜日)~9月3日(土曜日)
お問い合わせ先 ふれあい交流センター萩原
浜松市北区初生町1
電話(FAX兼用)053-439-4178
男性クッキング講座.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター萩原 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-439-4178 |
公開日:2022.08.05
カーズマン先生と楽しく体育遊び
開催日時: 2022年8月28日 ~ 2022年9月25日 09:30 ~ 11:30
開催場所: ふれあい交流センター湖南
募集期間: 2022年8月5日 ~ 2022年8月19日
楽しく遊びながら鉄棒、マット、跳び箱を習得する。
開催日 2022年8月28日、9月11日・25日(毎回日曜日、全3回)
講師 西山 和輝(保育士、レクリエーションインストラクター)
対象 浜松市在住の小学生
定員 20人
持ち物 体育館シューズ、タオル、水筒
申込方法 電話またはFAX、事務所窓口にてお申込み下さい。応募者多数の場合は抽選
結果は後日お知らせします。
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター湖南 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-596-1866 |
公開日:2022.08.05
2022年8月3日からの大雨による災害について
この度の災害で、被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
2022年度8月3日からの大雨による災害に関する災害ボランティア情報については、下記サイト「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」から発信しております。
なお、現地への直接のお問合せは極力お控えくださるよう、お願い申し上げます。(現地での支援活動の手を止めることに繋がってしまいます。)
■掲載ページはこちら
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
主催者情報
担当者名 | 地域支援課(柴山) |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-453-0580 |
公開日:2022.08.05
ふれあい交流センター萩原だより 8月号
【北区】7月いきいき講座を実施しました
開催日時: 2022年7月22日 ~ 2022年7月25日 10:00 ~ 12:00
開催場所: 浜松市細江介護予防センターふれあい
NPO法人ラブ・ネイチャーズを講師に迎え、北区在住の概ね60歳以上の方を対象にコロナ禍で沈みがちな心を明るく元気にしてくれる『夏の寄せ植え』を体験しました。
講師の先生から土の作り方やお花の植え方等のポイントを教えていただきながら、皆さん夢中になって自分の作品を完成させました。
皆さん真剣です!
完成! とてもきれいですね!
主催者情報
主催者名 | 浜松市社会福祉協議会 北地区センター |
---|---|
担当者名 | 北地区センター 小田木 |
TEL・MAIL | TEL:053-527-2941 |
主催URL | csw-kita@royal.ocn.ne.jp |
公開日:2022.08.03
姿勢改善教室
開催日時: 2022年9月7日 ~ 2022年10月19日 09:30 ~ 11:30
開催場所: ふれあい交流センター青龍 機能回復訓練室
募集期間: 2022年8月5日 ~ 2022年8月25日
~ 正しい姿勢に改善しましょう! ~
開催日 9月7日・9月21日・10月5日・10月19日
(第1・3水曜日)
時 間 午前9時30分~午前11時30分
会 場 ふれあい交流センター青龍 機能回復室
対象者 60歳以上の浜松市民
定 員 15人(参加費は無料)
持ち物 ヨガマットまたは大きめのタオル、フェイスタオル
水分補給用の飲み物
講 師 大箸美貴 先生
募集期間 8月5日~8月25日
申込方法 電話またはFAX、事務所窓口にてお申し込みください。
応募者多数の場合は、抽選いたします。
なお、後日において抽選結果をお知らせいたします。
問い合わせ先 ふれあい交流センター青龍
電話 422-2161 FAX 422-2239
R4青龍だより8月号.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | ふれあい交流センター青龍 職員 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-422-2161 |
公開日:2022.08.03
「家族と遺言とエンディングノートの話」講座
開催日時: 2022年9月13日 ~ 2022年9月13日 13:30 ~ 15:30
開催場所: ふれあい交流センター可美 2階講座室
募集期間: 2022年8月16日 ~ 2022年8月31日
【Topics】
エンディングノートと遺言と終活について学びましょう!
【講 師】:江塚元康 先生
【対 象】:60歳以上の浜松市民
【定 員】:15人
【持 ち 物】:筆記用具
【受 講 料】:無料
【申込方法】:電話又はFAX,事務所窓口にてお申込み下さい。
応募者多数の場合は抽選結果は後日お知らせします。
家族と遺言とエンディングノート話受講生募集.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2022.08.01
親子型染めで巾着袋を作ろう教室
開催日時: 2022年9月11日 ~ 2022年9月11日 10:00 ~ 12:00
開催場所: ふれあい交流センター可美 1階 工作室
募集期間: 2022年8月16日 ~ 2022年8月31日
【Topics】
型紙を使って模様を染め描く、オリジナルの巾着袋を作りませんか?
【講 師】:桂川美帆 先生
【対 象】:浜松市在住の小学1年生~6年生とその保護者(親・祖父母)
【定 員】:5組(10人)
【持 ち 物】:ハサミ、雑巾、手拭用タオル、エプロン、持ち帰り用ビニール袋、スリッパ
【材 料 費】:1,100円 (1袋)
【申込方法】:電話又はFAX,事務所窓口にてお申込み下さい。
応募者多数の場合は抽選結果は後日お知らせします。
親子型染めで巾着袋を作ろう教室.pdf | ![]() |
---|
主催者情報
担当者名 | 浜松市ふれあい交流センター可美 |
---|---|
TEL・MAIL | TEL:053-440-0571 |
公開日:2022.08.01