【活動レポート】「防災かるた」を使用したクラブ活動(北浜北小学校:防災サバイバルクラブ)を見学しました(浜北地区センター)

「防災かるた」を使用したクラブ活動(北浜北小学校:防災サバイバルクラブ)を見学しました

開催日:2025年11月14日(金)

北浜北小学校の「防災サバイバルクラブ」では、日ごろから地域で防災啓発活動を行っている「NPO法人 積志かがやきカフェ」のみなさんを講師に迎え、クラブ活動を行ってきました。

4回目の今回は、4年生から6年生のメンバー17人が参加し、「防災かるた」を活用しながら、自分たちの防災標語を考えました。
「お・は・し・も のことやったよね」や「水の備蓄は重要だって学んだね」といった声が多く聞かれ、最後に講師の先生から、「防災について、自分が知ってよかったな~で終わるのではなく、今度はみんなが周りの人たちに伝えていくことが大切だよ」というお話がありました。

※「お・は・し・も」とは・・・災害時、避難するときの約束ごとを示す防災標語。「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」の頭文字をとったもの。

浜松市社会福祉協議会では、講座やイベント等で使用する福祉用具やレクリエーション用具の貸出を行っています。学校の福祉体験や地域活動のレクリエーション等にご活用ください。(車いす、高齢者疑似体験セット、アイマスク、点字器、ボッチャ、玉入れ、防災かるたなど)
詳細は、浜松市社会福祉協議会各地区センター・事務所へお問い合わせください。

主催者情報

主催者名 浜北地区センター
TEL・MAIL 053-586-4499
csw-hamakita@gaea.ocn.ne.jp

浜松市社協の取り組み