ふれあい交流センターからのお知らせ

【参加者募集】いたや絵本サロン(ふれあい交流センターいたや)

【お知らせ】湖南だより2月号の発行(ふれあい交流センター湖南)

【参加者募集】子どものための食育講座(ふれあい交流センター江之島)

【お知らせ】萩原だより 2月号(ふれあい交流センター萩原)

江之島だより2月号(ふれあい交流センター江之島)

青龍だより2月号 (ふれあい交流センター青龍)

【参加者募集】親子で楽しく英語を使って遊ぼう(ふれあい交流センター萩原)

【参加者募集】はままつ健幸歩き講座(ふれあい交流センター可美)

【参加者募集】甘酒スイーツ講座(ふれあい交流センター青龍)

可美だより1月号をお届けいたします。(ふれあい交流センター可美)
【浜松市ふれあい交流センターとは?】
60歳以上の方と子ども・子育て世代が利用できる施設で市内に12か所あります。そのうち浜松市社会福祉協議会では8か所を管理・運営しています。
令和2年4月1日より老人福祉センターからサービスが変更され、高齢者の生きがいづくりや健康増進に加えて地域の子育て支援、高齢者と子どもの交流の場の提供を目的とした施設となりました。各種相談、教養講座の開催、レクリエーションの実施などのサービスを提供しています。
【各交流センターの様子】
浜松市ふれあい交流センター いたや
〒430-0928 浜松市中央区板屋町596 いきいきプラザ中央1階
TEL:053-413-5570 / FAX:053-413-5877
浜松市ふれあい交流センター 湖東
〒431-1115 浜松市中央区和地町1833-1
TEL:053-486-0650 / FAX:053-486-0650
浜松市ふれあい交流センター 湖南
〒431-0203 浜松市中央区馬郡町3805-1
TEL:053-596-1866
浜松市ふれあい交流センター 陽だまり
〒431-0214 浜松市中央区舞阪町弁天島2658-19
TEL:053-597-2260
浜松市ふれあい交流センター 青龍
〒435-0037 浜松市中央区青屋町300
TEL:053-422-2161 / FAX:053-422-2239
浜松市ふれあい交流センター 江之島
〒430-0844 浜松市中央区江之島町606
TEL:053-425-9907
浜松市ふれあい交流センター 可美
〒432-8062 浜松市中央区増楽町1645-1
TEL:053-440-0571 / FAX:053-440-0572
浜松市ふれあい交流センター 萩原
〒433-8112 浜松市中央区初生町1
TEL:053-439-4178
【利用できる方】
・市内に居住する60歳以上の方
・市内に居住する中学生以下の方とその保護者
・上記の方々の支援活動に関わる方
【利用には利用証が必要です】
ふれあい交流センターを利用するためには、利用証が必要です。
初めての利用時に利用証交付申請の手続きをしてもらいますので、利用証を発行する人全員の本人確認書類を持参してください。
※利用証は全ふれあい交流センターでご利用いただけます。
【本人確認書類の例】
個人番号(マイナンバー)カード、運転免許証(運転経歴証明書)、健康保険証、介護保険証、年金手帳、障害者手帳、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)、学生証、乳幼児医療費受給者証、小中学生医療費受給者証など、官公庁から発行されているもの
お問い合わせはこちら
詳しくは、浜松市健康福祉部高齢者福祉課のホームページをご覧ください。
各ふれあい交流センターへ直接お問い合わせください。
- いたや(中央区板屋町)
TEL:053-413-5570 - 湖東(中央区和地町)
TEL:053-486-0650 - 湖南(中央区馬郡町)
TEL:053-596-1866 - 陽だまり(中央区舞阪町弁天島)
TEL:053-597-2260 - 青龍(中央区青屋町)
TEL:053-422-2161 - 江之島(中央区江之島町)
TEL:053-425-9907 - 可美(中央区増楽町)
TEL:053-440-0571 - 萩原(中央区初生町)
TEL:053-439-4178 - 【委託元】浜松市健康福祉部高齢者福祉課
TEL:053-457-2886
浜松市社協の取り組み
-
暮らしの相談・お問い合わせ
生活についてのお悩みや福祉に関する制度・サービスなどの相談を受付しています。内容に応じたご案内をしますので、お気軽にお問い合わせください。
-
地域づくり
これまで以上に暮らしやすい地域を作るため、地域ニーズに対応した新たな仕組み・活動を考えます。また、今ある地域活動への協力や新しい活動の立ち上げを支援いたします。
-
ボランティア
皆様のボランティア活動を支援いたします。
-
職員派遣・用具貸出
車いす、福祉用具、レクリエーション用具の貸出についてご案内いたします。また、福祉関連の講座やイベントを行うときの職員派遣について相談を承っております。
-
寄付受付
市民のみなさんの「福祉のために役立てたい、困っている人を助けたい」という善意を生かすために、金品や物品の寄付窓口のご案内です。
-
施設・サービス
浜松市社会福祉協議会が運営する福祉施設やサービスをご案内しています。